もしハチの巣を見つけたら近づかず刺激しないで
すぐお電話ください!
見積・現地調査費無料!

九州蜂駆除サービスの特徴

蜂の種類別対策ガイド

キイロスズメバチ

  • 特徴:黄色と黒の縞模様、体長2~3cm
  • 危険度:★★★★☆
  • 好む場所:軒下、屋根裏、物置
  • 活動期:4月~11月(九州では3月から活動開始することも)
  • 駆除方法:専用の薬剤と防護服による安全な駆除が必須

オオスズメバチ

  • 特徴:茶色と黄色の模様、体長4~5cm
  • 危険度:★★★★★
  • 好む場所:樹洞、屋根裏、地中
  • 活動期:5月~11月
  • 駆除方法:高度な専門技術が必要、自力駆除は絶対に危険

アシナガバチ

  • 特徴:細長い後脚、黒と黄色の模様
  • 危険度:★★★☆☆
  • 好む場所:軒下、ベランダ、窓枠
  • 活動期:4月~10月
  • 駆除方法:専門的な駆除が安全

ミツバチ

  • 特徴:小型で茶色がかった体色、体に毛が多い
  • 危険度:★★☆☆☆
  • 好む場所:壁の中、天井裏、木の幹
  • 活動期:3月~10月
  • 駆除方法:養蜂家と連携した保護移動も可能

シーンに合わせた駆除サービス

一般住宅

戸建て、マンション、アパートなどあらゆる住宅に対応。
家族の安全を最優先に迅速対応します。

事業所・店舗

営業に支障が出ないよう、
お客様の少ない時間帯や定休日に合わせて作業可能です。

学校・公共施設

子どもたちの安全を守るため、休日や放課後などに対応します。

緊急駆除

危険度の高い状況には最優先で駆除チームを派遣します。

お客様の安心を第一に考えた
料金体系

基本料金

スズメバチ駆除

1巣:
¥25,000~(税込)

アシナガバチ駆除

標準的な巣:
¥12,000~(税込)

ミツバチ駆除

通常駆除:
¥750~(税込)

※料金は巣の大きさ・場所・状況により変動します。
※現地調査後、作業前に正確なお見積りをご提示します。
※追加料金は一切ございません。

駆除の流れ

よくある質問

はい。蜂の巣は時間とともに大きくなり、危険性も増します。
早期発見・早期駆除が最も効果的で安全です。

もちろん可能です。現地調査・お見積りは完全無料で行っております。お気軽にご依頼ください。

現金、クレジットカード、銀行振込に対応しています。作業完了後のお支払いで安心です。

はい。駆除後1年以内に同じ場所に再発した場合は無料で再駆除いたします。

巣の大きさや場所によりますが、一般的な駆除は30分~2時間程度で完了します。

もしハチの巣を見つけたら近づかず刺激しないで
すぐお電話ください!

お問い合わせ

    名前

    電話番号

    メールアドレス

    お問い合わせ内容

    MENU